本日は那珂川から三瀬に抜けて、佐賀大和のお客様のところへ・・・・
ヤマメのホームグラウンドを素通りは出来ませんねf(^_^;
2~3箇所見てまわり、ワカサギ掬いポイントへ・・・・
増水してます(*_*)
乱獲(?)したところは、水面から30~50cm出ていた岩も冠水状態( ̄▽ ̄;)
終わったかなぁ~と思いながら橋の上から見てましたが、2~3匹見える程度(T-T)
ん?増水ということは・・・・
今までより30~40m上流に30匹程の群れが幾らか見受けられます(^^)

全く画像では見えませんねf(^_^;
それから客先訪問し、31号線を帰りながら林業をキョロキョロ・・・
この辺は散歩道さんが調べ尽くした地域( ̄▽ ̄;)
ただ、最近は冬と違ってクヌギも新緑が・・・ということで以前散歩道さんと廻った近くの場所へ。
冬と違いすぎる~って、全部コナラやん(*_*)
改めて前回のクヌギで再度確認f(^_^;
やっぱりさっきのはコナラばかりや( ̄▽ ̄;)
更に奥に行くが、電柱クヌギはあるもののウロは見付けられず(/_;)
最近は本業が忙しく、漁業・林業が疎かやったもんで・・・(T_T)
コンビニで部下から電話で、もう誰も事務所にいないということで直帰することにf(^_^;
※散歩道さんには計画的と言われましたが・・・・・その通り\(^-^)/
それから、ヤマメポイントを見ながら

まだまだ私の腕では2~3箇所しか攻めるところなさそう( ̄▽ ̄;)
来年の解禁日(気が早い)には、散歩道さんに迷惑かけずに釣りに行けるように早くなりたいですな(*^^*)
解禁日は日曜やったような・・・
それから、帰宅中に東脊振トンネルの中で電話がf(^_^;
散歩道さんから、26日の件でした。
トンネル抜けて、ハザード付けて約1時間電話(^^)
このままでは、帰りつけない気がして無理矢理切った感じf(^_^;
散歩道さん、ごめんなさいm(__)m
その3分後・・・・
黒い生物が飛び出してきた( ̄▽ ̄;)
こちらは80km/hで走行中(T-T)
ひいちゃいました(/_;)
・・・
猫?イタチ?アナグマ?
飛び出してきたのでどうしようもなかった( ̄▽ ̄;)
成仏しておくれ(T_T)
これは4/23に確認したマリンドッケ♀
もう一頭は4/15羽化確認(^^)
※見た目でもわかり辛いんで画像なしです
あと対馬(笑)パラワンが結構食跡が・・・
これは♀7g(笑)だったんですが
肝心のマリンドッケ♂は・・・
26日のお楽しみということで画像なし(^^)
まあ、希望は50g±5gかなぁ~って思ってますが、散歩道さんのオリジナル菌糸瓶ですんで、密かに期待してます(*^^*)
まあ、何はともあれ無事に羽化(^-^)/
これが一番の望みですね(^^)
さて、今期は
・かっきさんと共同出資したパラワン(kuni血統)
・散歩道さんからの期待のパラワン♀にWDかけたヤツ(今見たら卵2個見えます)
しかし、今思えばkuni血統♂かければ・・・・( ̄▽ ̄;)
たら、ればは言ってもしゃーないですねf(^_^;
・ウリボウさんから、特売で購入したスマトラ幼虫(確か100UP×50UPでしたよね?)
興奮しっぱなしであまり覚えてませんf(^_^;
・かっきさんから飛んでくるスマトラ幼虫
今期は目白押しです(^^)
採集も本格始動、ヤマメも上達したいし・・・・
今夏は充実した年になりそうですな(*^^*)
それにしても、パラワン・スマトラでかなりの数になりそうf(^_^;
飼育出来るのか不安ではありますが、まず一番は楽しみながら頑張ってみます(^^)
両師匠をはじめ、凄い人達と出会ってますんでね(*^^*)
目標は・・・
『SNACK DORCUS』
ですよ(^-^)/